このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
2025年2月
オーストラリア開催決定
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

申し込み受付中

2025年2月 いきがいみとりワークショップ/パース

詳細は、少々お待ちください。
オーストラリアにお住まいの方で、共同開催されたい方はご連絡ください。

2025年3月 いきがいみとりワークショップ/オンライン

お申し込み受付中です。

イベント設定の便宜上、開催日を1月30日にしておりますが、イベントは8回あります。(どの回でも、何回でも、参加いただいてOKです)

余白(40px)

ごあいさつ

世界中で暮らす日本人女性と分かち合いたい
命の最後が教えてくれた“本当の幸せ”

こんにちは。秋田稲美です。
私は、20歳の父、22歳の母が出会い、生まれた長女です。

2024年、自宅で父を看取り、「命には限りがある」ということを改めて痛感しました。最愛の父との別れの悲しみと同時に、溢れ出したのは、生命をいただいたことへの感謝の気持ち。

1. この世に生を受けたことに、感謝。
2. 今日この日まで生きてこられたことに、感謝。
3. あなたとの出会いに、感謝。


​私にとって父の看取りは、「命」について、そして「生きがい」について、どんな教材よりも深く教えてくれた、尊い体験でした。

「“命への3つの感謝” と共に、父の看取り体験をシェアすることで “よりよく生きるための生きがい” について深めたい」

という気持ちから、3年かけて「命を真ん中に、人と出会う旅に出る!」と決意しました。

「世界中で暮らす日本人女性たちと分かち合いたい」

私は、子どもの頃から女性の幸せについて考え、30年以上に亘り女性支援に携わってきましたが、特に海外で生きる日本人女性は、文化や言葉の違いなどがありながらも、しなやかに美しく生きていらっしゃいます。「そんな女性たちの幸せのサポートをしていきたい!」という想いが溢れています。


この【IKIGAIギブネスツアー】では、“今 私ができる最高のこと” を、出会えた方すべてに届けたいと思っています。

地球のどこかで、あなたにお目にかかれますように。


余白(40px)
余白(40px)

秋田稲美のワークショップ・講演

あなたの街と あなた合わせて
一緒に、生きがいを深める場づくりを。
余白(20px)
いのちをメインテーマに
看取り・IKIGAI・パートナーシップ・子育て・起業・女性の働き方など
さまざまな視点のワークショップや講演会をお届けします
余白(20px)
余白(40px)

いきがいみとりワークショップ(3h)

〜看取りのリアルを知り、「This is me!」で生きがいを生きる〜

誰もが体験する両親や大切な人との別れ…。「想像したくないから」と、避けたい気持ちはみな同じ。タブー視されがちな「死」というテーマですが、勇気をもって向き合ってみると、生命への感謝、生きることの素晴らしさ、生きがいの大切さが見えてきます。安心して参加できるやさしい対話の場、色やカタチを使ったワークの中で、命の尊さ、“私の生きがい”が見えてくる時間です。

*死について考えると辛くなる方は、参加を見送ってください。自分自身が参加するタイミングであるかどうかは、慎重にご判断ください。

参加者の声

ふなとあい/Vancouver🇨🇦
命といのちの手ざわり、イロドリ、かさなり、つながり… 頭ではなく心で感じるあらわれる、そんな“命のワークショップ”でした!「看取り」というとちょっと重たい印象を持っていたけど、愛と遊びに満ちた優しい場の中で、大切な人との命のつながりを感じ深められる時間でした。
市川律子/奈良県🇯🇵
いのちのはじまりとおわりを感じる。今生きているキセキを味わう。大切な人を看取り、大切な人に看取られるを考える。死をタブー視せずに、できるだけ日常の延長線上で考えたり、時間や心の余裕のあるうちに自分ごととして見つめることができたり、家族で話し合ったりするきっかけをくれる、そんなワークショップです。
Naoko/カナダ🇨🇦
海外で暮らしながら、80歳過ぎた両親を想い、自身も50代後半の人生を送りながら、「死」というものに向き合いたいという想いで参加しました。 家族を看取る幸せ、看取られる幸せを温かく感じた瞬間。このワークショップを受けた後、青春時代の感覚「自分の人生を楽しんで生きよう!」という想いが再び湧き上がって来ました。 
久保雅美/一般社団法人IKKA🇯🇵
父の看取りを経験してからこのワークショップに参加しました。残された母の介護も始まったタイミングで、「この後の人生をどう生きるか」を改めて考え始める、良いきっかけとなりました。子育てが一段落し、介護や看取りが身近になってきた50代の女性に是非受けていただきたいワークショップです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
しょうこ/愛知県🇯🇵
「看取り」と聞いて、父も母も見送った私は、自分自身の看取りを考えます。それは、今を生きる大切さを知ることであり、身近な人の看取りを考えることでもあります。日々の生活の中で通り過ぎがちな、でも誰にでも確実に来るその時を想うきっかけになりました。
植村美枝/ニューヨーク🇺🇸
この講座のおかげで、私は生きる上で、とても大切なことに気づき、ここから幸せに生きていける!と思えました。それは、温かい家族の愛に溢れた「看取り」に触れ、言葉にならない涙が溢れ、私の何かが洗い流されたようでした。純粋な自分と出会い「生きるとは?」を考えました。そして私が「生きる」上で大切にしたいことが見えてきました。一生懸命に生きているからこそ、未来への不安や恐れに立ち止まっている方、生きるのに苦しさを感じる方、ここから自分らしく生きていきたい方に、ぜひ出会って欲しい講座です。
早野裕香/ニュージーランド🇳🇿
2年半前から、年老いた母との同居を始め、この何十年離れて暮らしていた 時間を埋めるように、生活しています。「看取り」というテーマは、いつか くるその時をやさしい気持ちで迎えたい…そう思って参加しました。でも、 そんな先のことを心配したり、不安に思わず、今ココを泣いたり笑ったり、 時には、イラっとしながら、無理しないで生きようと思うことができました。 普段、口にできない日々の思いを聴いてただけた安心安全の時間でした。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

こんなワークショップも人気です!

MIRAI map(1.5h〜4h)

描いて、信じて、伝える。夢の叶え方と描き方の理論をお伝えして、実際に手を使って夢を台紙の上にビジュアル化するワークショップ。経済産業省キャリア教育アワード奨励賞を受賞し、五年間で通算四万人、全国の小・中・高校の授業や企業研修としても実施されている人気のワークショップです。

※1.5時間〜カスタマイズ可能。子どもから大人までご参加いただけます。

MIRAI mapファシリテーター養成講座(6h)

未来マップワークショップを主催し、ファシリテーターできる講師として活躍してみませんか? コーチングの理論と実践を学ぶ事前動画コンテンツのご視聴の後、実際のワークブックを使った対話の場づくりを学ぶ6時間の対面ワークショップを行います。
子どもから大人まで、学校から企業まで、幅広く開催できる未来マップ。ぜひ、あなたの街で広げてください。

自宅でオンライン起業のはじめかた(1.5h〜4h)

世界中どこにいてもインターネットさえつながっていれば仕事ができる時代。「好きなところで、好きな人と、好きなことをして生きたい!」そんな働き方革命、起こしませんか? 「実際、何からはじめたらいいの?」「どうやってカタチにするの?」。最初の一歩から、マインド・実践までお伝えしますので、この日からスタートしましょう!

子育てコーチング(1.5h)

子育てのお悩みは世界共通。だけど、コーチングを学ぶと関わり方が変わります。“聴く・待つ・許す”、子育てが楽しくなる【ひふみコーチング】メソッドで、コーチングの理論と実践を分かりやすく解説します。「子育てが楽しくなった」「楽になった!」という感想を多くいただくので、“らくらくコーチング”とも呼ばれています。子ども達の可能性は無限大。自ら考え、動き、結果を出せるよう、支援しましょう。

子育てNVC(1.5h)

「つい子どもに怒ってしまう。そんな自分を責めてしまう…」。子育てで陥りがちな “自己嫌悪ループ” から抜け出すには? マイナス感情、ネガティブ感情の扱い方は? NVC(非暴力コミュニケーション)に、その答えがあります。実際に受講された方から「考え方が変わると行動が変わる。自分のことが愛おしくなったら、子どもを怒ることが減った」というお声をたくさんいただきます。

LOVE MAP(1.5h)

「3日以内に運命の出逢いがあった!」「翌日からパートナーとラブラブに!」。恋愛脳をONにして、そんな奇跡をアタリマエにしませんか? お茶やお酒を飲みながら、紙と色鉛筆を準備して。LOVEについてのコーチングを用いた対話は毎回、大盛り上がり! 既婚者も独身者もどなたもウェルカム♪ 楽しい♡ドキドキ♡がいっぱいのワークショップです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

主催されたい方へ
お気軽にお問い合わせください

余白(40px)

いきがいみとりワークショップのスケジュール

当日までの流れのサンプルです
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 1、Zoomで打ち合わせ

    お気軽にお問合せください。開催3ヶ月〜半年前のお問合せをおすすめします。

  • 2、開催決定!準備をすすめます

    ①日程を決める
    ②会場を決める
    ③入場料を設定する
    ④イベントページ・案内等を作成する
    ⑤告知し、参加者を集めていただく
    ⑥当日(慣れない土地なので、道案内等お願いするかもしれません)
    ⑦開催報告をする

    ※講師料は定額ではなく、ご寄付という形でご支援いただければ幸いです。
    ※いくつか販売商品をご用意させていただくので、可能であればスペースを確保してください。
  • (事前のオンラインワークショップも可能です)

    当日、よりリラックスして参加していただきたい場合や、テーマについてより深く掘り下げたい場合など、オンライン事前ワークショップや対話会の開催も可能です。お問い合わせください。
  • 3、秋田が現地にいきます

    前日までには、現地入りする予定です。
  • 4、イベント当日

    主催者、事務局、参加者のみなさん、ともにたのしみましょう!
  • 5、開催報告をお願いします

    Facebook等で、開催報告をお願いしたいです。報告を見てくださった方にも「いのち」を考える機会を循環させることができれば、幸いです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ツアーの予定

2025年2月
🇦🇺2月10日 オーストラリア/パース、その後、アデレード、ブリスベン(決定)
2025年3月
🇹🇼台湾・高雄(決定)
2025年5月
🇺🇸アメリカ・ニューヨーク(予定)
2025年7月
🇨🇦カナダ・Vancouver(予定)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

秋田稲美プロフィール

ひふみコーチ株式会社 代表取締役社長
いまここにある幸せ(IKIGAI)を可視化する「生きがいマップ」考案者
夢をかなえる目標達成ツール「ドリームマップ」「未来マップ」考案者
チャリティラン&ウォークの仕組み「Run for Peace」考案者

「あらゆる人の一番の幸せをさがそう」を経営理念に掲げるひふみコーチ株式会社は、独自のコーチングメソッド「ひふみコーチ」を用い、コーチングをコミュニケーションスキルではなく、幸せな人生を生きる哲学として広めている。親や先生のためのコーチング、ビジネスパーソンのためのコーチング、プロフェッショナルコーチ養成講座をオンラインワークショップで提供。また、小・中・高校生に「ひふみコーチング」を出張授業で届ける活動も積極的に行う。

2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外在住者が参加するなど好評。

『自分をひらく朝の儀式』『自分をゆるめる夜の儀式』(かんき出版)『できる上司の必須スキル 女心をつかむ魔法のことば』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』(中経出版)など、著書多数。最新作は『ZOOMはじめました』『自宅でオンライン起業はじめました』(WAVE出版)
https://123-coach.com/

略歴

9歳のときから女性の幸せについて考えはじめる。人生のテーマは「女性に生まれてきたことに感謝し、幸せを探求する」こと。
26歳の時、フリーのパソコンインストラクターとして開業、5年後に有限会社エムズコンピュータ創業。創業2年目、主婦を中心とした女性スタッフで1億2000万円の研修売上を上げ、各地の起業家セミナーに講師として呼ばれた経験からドリームマップ®を考案。

◯2003年
事業内容をコーチング研修とセミナー講師養成を柱とする人材開発事業にシフトする。名古屋市より「平成21 年度/女性の活躍推進企業認定 個人表彰」を受ける。

◯2011年
東日本大震災のボランティアを切っ掛けに「Run for Peace~世界を結ぶ私の一 歩~」を理念に掲げた一般財団法人ラン・フォー・ピース協会設立。

◯2012年
ドリームマップ誕生 10 周年を記念し「ドリームマップ~世界へ、未来へ、夢のチカラでWorld Peace!~」を理念に掲げた一般社団法人ドリームマップ普及協会設立。

◯2016年
オンライン会議システムZOOMを使い、世界とつながるコーチング勉強会を発足し「あらゆる人の一番の幸せをさがそう!ひふみコーチ株式会社」を創業、代表取締役社長に就任。現在に至る。

秋田稲美(あきたいねみ)著作一覧

自分ビジネス”、はじめませんか?

「好きなところで、好きな人と、好きなことをして生きる。」

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

“自分ビジネス”、はじめませんか?
「好きなところで、好きな人と、好きなことをして生きる。」

2020年
WAVE出版
2020年
WAVE出版
2024年
Independently published
2024年
Independently published
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2020年WAVE出版

2020年WAVE出版

2024年Independently published

2024年Independently published

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
夢をかなえるために、必要なこと。

「あらゆる人の一番の幸せをさがそう。」

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

夢をかなえるために、必要なこと。
「あらゆる人の一番の幸せをさがそう。」

2006年
大和出版
2006年
大和出版
2008年
KADOKAWA
2009年
大和出版
2011年
ダイヤモンド社
2018年
マイナビ出版
2011年
かんき出版
2011年
かんき出版
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2006年大和出版

2006年大和出版

2008年KADOKAWA

2009年大和出版

2011年ダイヤモンド社

2018年マイナビ出版

2011年かんき出版

2011年かんき出版

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
コーチング/女性活躍推進の大切さ

「自分らしく輝く女性が満ち溢れる社会を創る。」

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

コーチング/女性活躍推進の大切さ
「自分らしく輝く女性が満ち溢れる社会を創る。」

2004年
中経出版
2005年
中経出版
2007年
中経出版
2008年
PHP研究所
2010年
大和出版
2013年
中経出版
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

よくある質問

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ひとりでの参加も可能ですか?

    紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  • 持ち物はありますか?

    紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

皆様からのサポートに、感謝します

今回のツアーは、【いきがいみとりワークショップ】をより多くの方にご参加いただけるよう、また、世界中の女性たちの幸せに貢献できるよう、Giveness(ギブネス)で行っています。

|ギブネスの三原則| ​
1 自由の原則 「今、自分にとって最も価値のあることを無料でやる」 ​
2 一人分の原則 「どれだけ自分が正しいとしても、相手を変えようとしない」 ​
3 信頼の原則 「自分一人でなんとかしようとせずに、人に助けを求める」

2025年、オーストラリアのパース・アデレード・ブリスベンから始まり、その後2027年まで3年間かけて、世界中・日本中を巡る予定です。 皆様からのサポートに、感謝します。
余白(40px)

世界中の仲間達と一緒に、
IKIGAIを探究しませんか?

生きがい探究は、【IKIGAI Media Lab】へ。

IKIGAI.
今日も わたしを 生かすもの。

IKIGAI.
今日も わたしを 生かすもの。
 
 
あなたが、人生で一番 幸せだった瞬間は、いつですか?
 
夢に描いてきたことを 叶えた時の、悦び
大切な人を 抱きしめた時の、安らぎ
誰かに手を差し伸べられた時の、感謝の気持ち
 
その瞬間の輝きに
道を照らされ
あなたは今、ここにいる。
 
あなたが、人生で一番 苦しかった瞬間は、いつですか?
 
愛する人と別れる時の、痛み
誰かから 裏切られた時の、傷
自分を見失い 彷徨う時の、不安と恐怖
 
それでも 涙を拭いて
立ち上がり、再び歩き出し
あなたは今、ここにいる。
 
あなたを輝かせる光。
あなたを立ち上がらせる力。
それは、どこから満ちてくるのでしょう?
 
 
 
IKIGAI。
今日も、生きることをやめないわたし達を
命の真ん中から、支えてくれるものがある。
 
【IKIGAI Media Lab】
IKIGAIを通して 一人一人が
“自らの生命の可能性” を再発見し
“自らの人生の意味”を再定義し
“唯一無二のわたし”を生きる
 
そんな “IKIGAIを生きる人” 同士が
学び合い つながり合い 高め合う場です。
 
余白(80px)

お問い合わせ

ご支援の方も、こちらのフォームを送信ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
送信後すぐに、メールが届きます。迷惑メールBOXに入ることもありますので、そちらもご確認ください。